though, althoughの違いと使い方

a female teacher tutoring her male student 英語の使い方
Photo by Thirdman on Pexels.com

「though」、「although」はどちらも「…だけれども」「…にもかかわらず」という意味です。

いずれも従属接続詞として使用されます。

Though / Although S1 + V1, S2 + V2. (S1はV1だけれども、S2はV2だ。)

Though I asked Beck to drive me to the station, he said No. (Beckに駅まで送ってくれと頼んだが、断られたよ。)

Although we offered the volume discount in the meeting, they didn’t seem to be satisfied. (我々は会議で大量購入時の割引を提案したが、彼らは満足していないようでした。)

「though」は日常会話などで使われるのに対し、「although」はどちらかというとフォーマルな場面で使われます。

  • ノンネイティブの英語として、「though」と「although」のどちらを使っても話は通じます。
  • ただし、「though」だけの使い方があり、ネイティブとの会話でも頻繁に使われるので覚えておきましょう。

thoughの応用

「although」にはない「though」の使い方を紹介します。

Even though(…なのに)

Evenは強調の副詞で、「though」(だけれども)を強く言いたいときに使います。

Even though I taught him how to answer calls 10 times, he never learn.(彼には問い合わせ電話の対応方法を10回も教えたのに、いまだに覚えないよ(、まったくいい加減にしてくれよ)。)

文末の「 ,though」(…だけどね。)

学校の教科書でお目にかかった記憶はないですが、アメリカ人との会話で非常によく耳にしました。

日本語でも、「いいんじゃない!僕は好みじゃないけどね。」みたいな言い方はしますよね。

この場合の「though」は副詞です。

That restaurant is very popular! It isn’t my taste, though. (あのレストランはとても流行ってるよ!僕の好みじゃないけどね。)

参考

「tough」と「although」の違いが簡潔にまとめられています。

althoughとthoughの違いは?
althoughとthoughは、ともに「~にもかかわらず」の意味で、譲歩の接続詞です。しかし、この2つは微妙に違います。そこで、その違いを紹介します。although 形式的な表現 文頭に置かれる 事実について述べるAlthough

「tough」と「although」の違いが多くの例文とともに詳しく説明されています。

thoughとalthoughの違いは? 正しい使い方と使い分けは?|独学で英語をマスターする為の英語学習ポータルサイト:マスターランゲージ
thoughとalthoughの使い方と使い分け、文頭、文末での扱い方を徹底解説! 従属接続詞とは? 接続詞との関係についても詳しく解説します。

Youtubeも人気のHapa Eikaiwaの解説です。文法の説明が豊富です。

「Although / Though」と「Despite / In spite of」の違いと使い分け
「〜にもかかわらず」を意味し“期待とは異なる状況”を説明する時に使われる「Although」「Though」「…

タイトルとURLをコピーしました