初心者にもおすすめ!洋書を読むと英語力が一気に伸びる

English book 英語学習

洋書を一冊読み切ると、英語力の伸びを実感できます。

語彙、リアルな会話、英語の文章構成、海外の文化まで、幅広く理解が深まります。

英語学習者の中には、字幕なしで海外の映画を見ることと同じくらい、洋書を読むことに憧れている人は多いのではないでしょうか。

遠い目標のように思えますが、洋書は初心者にとっても英語学習に役立つ教材です。

洋書を学習に取り入れるには興味の持てる内容であることはもちろん、書かれている英語のレベルも自分の英語力に合致するよう注意する必要があります。

この記事では、私が実際に読破した洋書の中から、多くの方にも興味を持っていただける有名な作品をピックアップして紹介します。

また、洋書に挫折しないため、効果を向上させるためにも役立つアドバイスもあわせて提示します。

この記事で得られること
  • 英語学習におすすめの洋書の紹介
  • 洋書に挫折しない、効果を最大化させるためのアドバイスを提供

英語初心者の私でも読める洋書を知りたいわ。

日本でもベストセラーになった作品を紹介するので、楽しんで読めると思います。

英会話は筋トレ。
英会話は筋トレ。

おすすめの洋書 3選

それでは、私のおすすめする洋書を紹介します。

今回紹介する3冊は、日本語版でもベストセラーの名著ばかりなので、内容も折り紙付きです。

3冊ともスラングはほとんど使用されておらず、文学的な小難しい表現もないので英語学習にはうってつけです。

これらは日本語版だけでなく、英語、日本語のオーディオブックも発売されています。洋書の難易度が高ければ先に日本語版を読む、オーディオブックを聴いて内容を理解することもできます。

チーズはどこへ消えた?

一冊目は、初心者におすすめする『チーズはどこへ消えた?』です。

日本語版では80ページの読みやすい本ですが、変化の激しい現代に有用な考え方を提示する名著です。日本でもベストセラーになっています。

英語が難しく感じる方は、先に日本語版を読んで内容を頭に入れておくとハードルが下がります。

この小さな本が世界のビジネスマンを変えてゆく! 迷路のなかに住む、2匹のネズミと2人の小人。彼らは迷路をさまよった末、チーズを発見する。チーズは、ただの食べ物ではなく、人生において私たちが追い求めるもののシンボルである。ところがある日、そのチーズが消えた! ネズミたちは、本能のままにすぐさま新しいチーズを探しに飛び出していく。ところが小人たちは、チーズが戻って来るかも知れないと無駄な期待をかけ、現状分析にうつつを抜かすばかり。しかし、やがて一人が新しいチーズを探しに旅立つ決心を…。大手トップ企業が次々と社員教育に採用。単純なストーリーに託して、状況の変化にいかに対応すべきかを説き、各国でベストセラーとなった注目の書。状況変化への対応を説いたビジネス書として、人生のいろいろな局面を象徴した生き方の本として多くの人に読まれています。アナタの人生は確実に変わる!

Amazon.co.jpより抜粋
Amazon.co.jpより抜粋
Bitly

7つの習慣

2冊目は、自己啓発の名著です。

これは私にとってバイブルのような一冊で、英語版の本、英語オーディオブックも含めると100回以上繰り返し読み、聴いた作品です。

中級者以上におすすめする本ですが、少し分厚い本なので、日本語版で先に内容を頭に入れておくと難易度が下がります。

ちなみに英語のオーディオブックは、著者のコヴィー博士自ら朗読されているので、洋書の後に挑戦することをおすすめします。内容を理解した洋書のオーディオブックを聴くことは、リスニングの効果が増すのでおすすめです。

タイトルには習慣とありますが、単なるノウハウにとどまらず、人間の原理原則をとらえた究極の行動原理が記されています。

人間関係に悩んだ時、仕事がうまくいかない時、人生を見つめ直したい時にじっくり読みたい、まさにバイブルのような一冊です。

【20世紀に最も影響を与えたビジネス書1位】 ビジネスから、夫婦ゲンカまで。あなたの得たい結果を手に入れる、原理原則を今こそ。 『7つの習慣』が書籍として刊行され、30年。『完訳 7つの習慣』の内容はそのままに、コヴィー博士の息子であり、『7つの習慣 ティーンズ』著者であるショーン・コヴィー氏が「7つの習慣が世界中に与えたインパクト」をインサイト、そしてストーリーとして約100ページ加筆した、30周年記念版です。7つの習慣の効果実感度合いが増し、原則がさらに実践しやすくなる特別な1冊です。

Amazon.co.jpより抜粋
Amazon.co.jpより抜粋
Bitly

自分の小さな「箱」から脱出する方法

最後は、人間関係に悩む全ての方におすすめできる名著です。こちらも人間の心理を捉えた自己啓発書として有名です。

会話も多く含まれており、スラングはほとんどないので中級レベルの英語学習者にとって理解は難しくないと思います。

人間関係は人類の永遠の悩みだと思いますが、実際に夫婦間、友人、会社の人間関係で悩んでいる方にはグサリと刺さる内容です。

自分の中の考え方を見つめ直し、それにより人間関係の問題を解決する方法が語られています。ストーリー仕立てになっているので、のめり込んでしまいます。

他人の考えや行動を変えることはできず、変えれるのは自分の考えや行動だけです。それにもかかわらず、他人を変えようとして悩んでいる方が多いのではないでしょうか。何よりも、問題は自分の中にあるという衝撃的な内容でした。

私はこの考え方を理解し、少しずつ実践に移すことで、人間関係の悩みが減りました。

世界150万部の不朽の名作!

テレビ東京「モーニングサテライト」の「リーダーの栞」にて紹介されて大反響!

Google、Apple、Microsoftなどなど、数々の有名企業が研修に採用!

ラグビー日本代表、五郎丸選手も推薦!

身の周りの人間関係はすべて自分が原因で引き起こしている。

それこそが、本書のいう「箱に入っている状態」である。

「どうして彼は問題ばかり起こすのか?」

「なぜパートナーは勝手なことばかり言いだすのか?」

こうした問題を、私たちは「相手の問題」と考えがちだが、本当の問題は「自分」にある。

読み進めるうちに、家庭や職場での人間関係を深め、十分な成果を出す環境を作る方法を学べる。

世界的ベストセラーであり、日本でも25万人が読んで大反響を巻き起こした名著。

Amazon.co.jpより抜粋
Amazon.co.jpより抜粋
Amazon.co.jp

洋書を英語学習に活用するためのアドバイス

洋書の紹介でも説明しましたが、洋書に挫折するのを防ぐため、また学習効果を最大化するためのアドバイスを3つ提示します。

洋書の前に日本語版で内容を頭に入れておく

英語の習熟度は人それぞれなので、単純に初級者、中級者、上級者と三段階に分類するのは無理がありますね。

そこで、初級者向けの洋書でも自分にとっては難しいなと思った場合は、日本語版を先に読んで内容を頭に入れておくことをおすすめします。

洋書を読むときに内容の把握に割くエネルギーが減るので、英語の理解に集中できます。

また、英語からの内容理解だけでは、本当にその解釈が正解かどうかはわからないので、いずれにしても日本語版を読むことは英語学習にとって効果が大きいです。

日本語版を読んでいいなら、私にも始められそう

Kindle専用端末のWord Wise機能で辞書を引く手間を減らす

洋書を読むときの大変なことの一つは、知らない単語の意味を辞書で調べる作業だと思います。

私も辞書を引く作業に嫌気をさし、何度も挫折したことがあります。

しかし、電子書籍の場合は、選択した単語の意味をKindleアプリなど、閲覧アプリの中で調べられるので気楽に挑戦できると思います。

さらに覚悟を決めて1〜2万円を注ぎ込む覚悟があるなら、AmazonのKindle専用端末をおすすめします。

以下の記事でも紹介していますが、Word Wise機能を使うと、難易度の高い単語の意味が、初めから表示されます。

英語オーディオブックでリスニング学習にも活用する

洋書を読み切った方は、本の内容、英語表現もずいぶん頭に入った状態になると思います。

せっかくなのでレバレッジを効かせて、同じ作品の英語オーディオブックを聴くことをおすすめします。

オーディオブックは英語ネイティブに向けて作られているものの、万人向けにはっきりと発音されていることが多いです。また、Audibleアプリでスピードを変更できるので、初心者でもリスニング学習にも大いに活用できます。

Audible (オーディブル) 会員登録 | Amazon.co.jp
Audible会員なら、数多くのオーディオブック、ポッドキャスト、限定コンテンツを月額1,500円で好きなだけ聴き放題できます。まずは30日間の無料体験を始めませんか?

まとめ

洋書に挑戦してみたいけどなかなか踏み出せなかった方だけでなく、過去に挫折した方も、この記事をきっかけに挑戦してみてはいかがでしょうか。

20年前は紙の本で地道に辞書を引きながら読むしかなかったのですが、今は電子書籍の辞書機能やKindle端末のWord Wise機能など、テクノロジーの発展によりハードルが下がっています。

勇気をもって一歩を踏み出してください。

記事の要約
  • 英語学習におすすめの洋書3冊を紹介
  • 洋書を英語学習に活用するアドバイスとして、日本語版を先に読む方法を紹介
  • 洋書を英語学習に活用するアドバイスとして、Kindle専用端末の利用をおすすめ
  • 洋書を英語学習に活用するアドバイスとして、オーディオブックの併用をおすすめ

洋書のハードルが下がった気がします。

ぜひ挑戦してみます!

この記事は、以下のブログから転載し、再編集しています。

幅広くライフハックを取り扱っていますので、ご興味があれば訪れてみてください。

できるライフハック
だれでも、今日から、簡単に、できるライフハックをやさしく面白く発信しています。英語学習からビジネススキル、MBAまで幅広く扱っています。自らの体験を共有し、成長の喜びを分かちあいましょう。。
タイトルとURLをコピーしました